ルアハの

本編キャラクター紹介
情報  概要  容姿  服装  記録  小話

ティベリオ・タランティーノ


―― 祈りなさい。赦しが欲しいならば。



綴り Tiberio Tarantino
人称 私 / 貴殿・貴様
年齢 37歳
性別
男性
二つ名 狂信公
略称 宰相
職業 宰相 / 赤角教枢機卿
階級 筆頭公爵
アイテム 眼鏡
武器・能力 羽根による炎魔法
出身地 竜の尾
火山麓の信仰集落
民族系統 ミアナハ系
人間関係 上司リナルド / 部下ニーノ / 政敵アルノルド
カラーコード ウィスタリア #8d93c8
モチーフ 金鎖




Summary

ミアナハ公国の政治を表立って取り仕切る宰相。 
赤角教を統括する最高階級の神官でもあり、国内では枢機卿としての顔が有名である。誰よりも信心深く、それゆえ狂信者とも呼ばれる彼はミアナハ大公を支えるべく信仰を維持する使命へ燃える。 
現神である赤角ハームの胸羽根を与えられ炎を自在に操ることが可能。その威力は、直に赤角から力を得る大公にも比肩する。

モットーは「他人に厳しく、自分にはもっと厳しく」神経質で独善的だが苦労人であり、上司のせいで何かと迷惑に巻き込まれる。傍若無人なリナルド・ルチア大公に振り回される毎日を送っているためか「母親代わり」と揶揄される一面も。
それでも大公に付き従うのは現神・赤角への深い信仰心ゆえ。現神の名の下に自国を繁栄されるべく汚い取引を取りまとめ、諜報部隊を始めとしたあらゆる裏の組織を利用していく姿はミアナハ人民族の典型である。



Looks

露わな広い額、頭部中央に固めたプラチナシルバーな毛髪。
細い一重の紫目は狡猾に光る。下から睨め付けるような表情は威圧的で、やや骨ばった顔立ちを更に気難しく見せている。
普段は眼鏡をかけているため一層生真面目に見える。




Style

灰色を基調とした規定の神官ローブ。内側に黒のインナー、大きく空いた袖口から天鵞絨の紅裏地が見える。
左耳のカフスは枢機卿内から選ばれた宰相だけが付けることを許される。

胸元には彼が最も大事とするもの、現神・赤角の胸羽根を付けた金鎖を掛けている。この羽根は、神官や司祭は位階が上がると神そのものである赤角から与えられるものだ。魔力が宿るそれは公国を守る要でもあり、司祭以上の者は神官軍の一員として戦いへ参加する。
中でも大司教以上は「力の源である尾羽根」が与えられ、行使可能な火炎魔法もより強力になる。尾ではなく胸羽根――最も強い羽根を得ているティベリオもまた、大公の側に控え、護衛としての役割を果たしている。




Memory

貴族  狂信  反発  諜報  目次


貴族主義

帝国属州になるなど現大公リナルドの統治下で変動しつつあるミアナハ公国にて、ティベリオは生粋の貴族主義者を貫く。赤角教を深く信仰する者にとって、社会的身分とは「神の御心に認められた者への褒美」、つまり神授説が根底にあるからだ。
現神・赤角ハームに愛されし大公が最も高貴な存在であることは言うまでも無く、現神に認められた貴族が特権を持つことも必然なのである。
そして現神に愛された者は代弁者となり、同じ慈愛を以て、赤角を称える下位の者へ施しを与えることが求められると心の底から信じている。

狂信の果て

神授説の基づく循環を単なる社会システムとして見出す者が多いなか、ティベリオは狂信的なまでに赤角たる現神を信仰し、代弁者たる大公にも妄信的な忠誠を示す。しかしその忠誠心は現神たる赤角が基盤にあることを忘れてはならない。よって統治者が神から見放された場合は敬虔な態度を翻すこともやぶさかではないだろう。
かつて彼が切り捨てた、オルランド前大公のように――。

ギルドへの反発

貴族主義を公言するティベリオ宰相は、隣の大国・オルドーグ帝国から入ってきた実力主義的な気風を悪しき慣習として排除したがる。実力だけで判断するようになれば、現神授説で成り立っていたヒエラルキーが崩れかねなく、また、神に認められておらぬ者がのし上がってくるという事実も許しがたいことだったから。

しかし長期化する戦い、戦火に晒される国土という流れを受けて世間は出生問わず強き人材を求めていた。一度は聞く耳持たず白紙へ戻した宰相だったが、ミハリス元第三王子の説得により傭兵ギルド創立を承諾。不本意ながらも新たな幕開けの片棒を担ぐこととなった。
そのため傭兵ギルド創設に関わる切っ掛けを作ったミハリスには良い感情を持っていない。

また、この制度を強く提案したのが連邦国からの亡命者であること、国軍に匹敵する権限を持つギルド統括者として、人気の高い大公異母兄アルノルド・フラーラ辺境伯が任命されることなど、大公の地位を揺るがしかねぬ要素へ一層警戒心を強めるようになる。
大公直属軍が疲弊している今、ギルドが反旗を翻せばあっという間にクーデターは成功してしまうだろうから。

盛んな諜報活動

公国は大陸一の諜報国家である。その方針を更に推し進めたのは、大公の勅命によって暗躍するティベリオ宰相である。
彼らはかつて前大公オルランドを椅子から引きずり下ろし退陣させた過去があったが、その教訓から己も寝首をかかれぬようすべしと考えた。以降、様々な技術を持つ者を捕まえては恩赦と引き替えに諜報活動に従事させている。かく言うニーノも彼に目を付けられてしまった罪人の一人である。

なおティベリオ宰相は前大公時代から政権を担っていた。そのため前大公や宰相しか存在を知らぬ工作員も大陸に散らばって居るようだ。