渓谷竜シリーズの用語や資料をまとめた作品ガイドブックとなります。
こちらは拙作の創作事典やwikiのようなものです。
全体通して真相編に登場する某キャラクターが編纂した資料という体裁で書いております。初めて閲覧される方は「世界観」からご覧になると分かりやすいです。
渓谷竜シリーズとは
世界にたった一匹存在する竜を巡るお話です。
共通神話を持つ下記をまとめて渓谷竜シリーズとしています。下記、時系列順です。
生誕編 |
朽ち葉の塔の公子 |
神話編
|
LIBERTA LIBERTUS* |
建国編 |
木洩れ日の竜殿、一筆申し上げます |
選帝編 |
聖アヴァルクの儀仗官 |
本編 |
ルアハの花* |
分岐編 |
細濁り |
異邦編 |
星ノ落日* |
真相編 |
Blauer Dunsk* |
※*印は正史です。
WORLD
世界の成り立ち、各国風土などを解説しています。
郷愁の地
生誕編の舞台、クーア。身に余る魔は竜の世界を、身を、心を、朽ち葉色に染め上げた。
現代風 / 魔塔 / 転生 / 子育て / 溺愛
郷愁の地 大主教国 竜公国 四地方 聖都 翠都 法都 魔都
神託の地
神話編の舞台、アハシュカル。唯一竜の身許でなされた人と異形の共存は久遠に続くと思われた。
古亜風 / 竜 / 亜人 / 神々 / 身分差 / 悲恋
神託の地 星の落日 黒都 白都
無影の地
建国編の舞台、竜大陸。天翔る竜は海に浮かぶ大陸となり、木洩れ日さんざめく黄金郷をもたらした。
狩猟風 / 魔女 / 転生 / 死人 / 師弟 / 友情
無影の地 聖門 翠門 法門 魔門
鍾愛の地
選帝編の舞台、竜大陸。黄金郷が消え、残照がほの光る束の間、華やかな貴族文化が一世を風靡した。
中世風 / 魔導書 / 王宮 / 貴族 / 令嬢 / 偏愛
鍾愛の地 黎明期 帝都 聖地 港町 古都
皇家 公爵家 侯爵家 辺境伯家 伯爵家 子爵家 男爵家
モンテリオ家 各商会
余光の地
本編の舞台、竜大陸。唯一竜スマラグドが堕ちて数千年、凍てつく世界はひそやかに崩れつつあった。
近代風 / 剣と魔法 / 戦争 / 騎士 / 異種愛
余光の地 竜大陸 帝国 共和国 公国 連邦国 属州 大陸年表
渓月の地
異邦編の舞台、放棄世界。竜の断末魔に当てられた地は狂気に包まれ、人も獣も蹂躙されるがままだった。
廃墟風 / 剣と魔法 / 怪物 / 狂気 / 冒険 / 執愛
渓月の地 落片の廓
仮臥の地
真相編の舞台、宇宙空間。呪いを解く鍵は、知識と叡智の果てに創られた紛い物の竜だった。
近未来 / SF / 民族 / 異能 / 草原 / 純愛
仮臥の地 汕陽雲 地州 烙州 環州 貂州
雨垂の地
分岐編の舞台、江戸幕府。死した竜の屍肉は世界を凍らせ、底知れぬ奈落と妖を生み出した。
江戸初期 / 和風 / 妖 / 陰陽 / カニバ / 狂愛
雨垂の地 江戸幕府 灯京 加來 シャンヨーク 早蕨島
CHARACTER
生誕編
大主教国 竜公国 四地方 聖都 翠都 法都 魔都 インサニア
神話編
神話編目次
竜 眷属 牙族 黒都 白都 星の落日
建国編
建国編目次
聖門 翠門 法門 魔門 黄金郷 門の外
選帝編
選帝編目次
皇家 公爵家 侯爵家 伯爵家 子爵家 男爵家 準男爵家 士爵位 商会縁者 教会縁者 旧神国縁者 平民
本編
本編目次
帝国 公国 連邦国 共和国 属州 金眼
異邦編
落片の廓
真相編
細殿 地州 烙州 環州 貂州
分岐編
分岐編目次
加來 花散里 早蕨島 ヨーク 三昏 他の妖
用語集